綺麗なフォームでサーブを打つための秘訣3つ

2017年07月24日 サーブ

serve010_2

サーブをきれいなフォームで打ちたい、プロみたいにかっこよく打ってみたい、という方へ、3つのポイントをおさえるだけで、綺麗なフォームが実現できるための方法を解説します。長年やっているが、どうしてもサーブがうまくできない、あるいはたくさん練習しているのにあまり成果が見られない、という方はぜひご覧ください。

綺麗なフォームはどうやって生まれる?フォームを作り出す要素とは?

綺麗なフォームを作り出すために大切な考え方

サーブを綺麗なフォームでボールを打ちたい、という方にお伝えしたいのは、フォームを考える際の捉え方がポイントです。

フォームを綺麗にしたい、かっこよくしたい、と考えると、『ラケットの位置がどこにあって』『肘の位置がここで』という具合に、どこにどう動かすか、ということを考えてしまいがちですが、実はどうフォームを形作るか、という前に知っておきたい考え方があります。

綺麗なフォームを生み出す大切な要素

サーブのフォームを綺麗に打とう、という前に、『フォーム』について知っておきたい視点があります。

それは、同じフォーム、型でスイングが出来たとしても、そのフォームがどこの力がどう発揮されて作り出されたものなのか、ということによって、動きの質が大きく異なってきます。

つまり、フォームというのは、身体の動きによって生み出された結果であって、この結果が生み出されるための原因が何なのか、という視点が大事になります!

フォームについて意識しながら練習していただくときには、このように考えてみましょう。

フォームというのは、身体の力を発揮した結果でしかないので、良い身体の動きができているかどうか、という確認手段として捉えましょう。

そして、もしフォームを変えていきたい、という時に、その動きがどこの力によって生み出されているものなのか、そして、良いフォームはどこの力がどう働くことで生み出されているものなのか、という視点で考えて見るようにしましょう。

フォームを綺麗にするための3つのポイント

それでは綺麗なフォームでサーブを打つための3つのポイントをおさえていきましょう。この解説では、『形』ももちろんですが、どのような力を発揮してその『形』を作るのかも解説していきます。

フォームを綺麗にするためには、サーブの流れを追っていくとおさえるべきポイントが見えてきます。

まず構えを作った状態から、トスアップをしていきます。このトスアップをしたあとがポイントになります。この時の左腕(トスを上げた腕)の形と、右腕(ラケットを持っている腕)の形が最初のポイントです。

そして、その後のスイングについてですが、スイングはフォーム、ラケットの軌道ということを考えるのではなく、ここまでお伝えしてきたように、身体の力が使われた結果としてラケットが動いていくものです。

ですので、大事なのは結果として動いているラケットの動きであるスイングではなく、そのスイングがどこの力がどのように発揮されてそうなったのか、という視点で捉えてみましょう。ここではそれを『スイング感覚』としたいと思います。

この『トスアップした左腕』『右腕の構え』『スイング感覚』をおさえておくことで、きれいなフォームでサーブを打っていくことが出来ます。

1.ピンと伸びた左腕

まずトスアップした左腕に注意してみましょう。

この左腕ですが、しっかり腕が打点方向に伸びて、まっすぐとした形になっているととても綺麗な形に見えます。

一方で、この肘が曲がってしまったり、腕が高く上がらずに肩口くらいで止まってしまうと、少しだらしない感じに見えてしまいます。

では、どうすればこのようなきれいな形に見えるのでしょうか?

そのためのポイントは、トスを投げるような形で行うのではなく、押し上げるようにして、できるだけ打点に近い場所でボールが手から離れるようにして、ボールの飛距離を小さくしてあげるようにしましょう。
できるだけ打点に近い場所まで腕を持っていってあげることが大事です。

トスを上げる左腕を綺麗な形に作るためには、『上げ方』が大事なポイントです。トスの上げ方についての詳細は下のリンクに詳細をご紹介しています。

2.力みのない綺麗なトロフィーポーズ

次にポイントになってくるのが、右腕の構え、トロフィーポーズです。

トスを上げた時の右腕は、肘が90度、脇が90度で、肘から先の手とラケットが肘の上に真っすぐ伸びているようなフォームが良いでしょう。

また、肘の位置は肩の横くらいにあるようにしましょう。

これが、肘が落ちてしまったり、曲がってしまったり、あるいは、ラケットが綺麗に立っていなかったりしていると、綺麗には見えません。

では、このフォームを作り出すためには、どのような感覚が良いのでしょうか?

この時にポイントになってくるのが、脱力です。肘にラケットの重みが感じれるように構えを作ってみましょう。この時に、ラケットの重みを手先の感覚、たとえば手首で支えるようにしてしまうと、フォームも崩れますし、力みが生まれてしまうので、スイングもスムーズに行きません。

あくまで手先の力が抜けた状態で構えが作れるようにしましょう。

トロフィーポーズの詳細は、下のリンクからご確認下さい。

3.スムーズなフォームを生み出すスイング感覚

最後のポイントがスイング感覚です。

スイングをしていくときに綺麗なフォームは、滑らかに、流れるようなスイングができると、とても綺麗なフォームになってきます。

これがラケットの動きがスムーズでなく止まってしまったり、ぎこちない動きが入ってくると乱れてしまいます。
たとえばですが、無理やりラケットダウンをしようとすると、手先でラケットを動かしてしまうので、ラケットの動きがスムーズになりません。

この時のポイントは、腕全体とラケットを、胸で引っ張っていくようにやってみましょう。腕をムチのように捉えていただき、それを引っ張っていくようにしましょう。

そうすると、ラケットの動きがスムーズになっていきます。

スイング感覚の詳細は下のリンクから確認できます。

まとめ

ここまで、綺麗なフォームで打つためのポイントをご紹介してきました。

各ポイントを意識しながら、特にどこの力で身体やラケットが動いているのか、意識しながら練習してみましょう。最初はよくわからないかもしれませんが、少しずつ力の感覚がつかめてきます!

スタミナをつけ、疲れづらい体を手に入れるために

スタミナをつけ、疲れづらいからだを作るために、あなたはどんなことを気をつけたりケアをしていますでしょうか?

もちろん運動前にストレッチをしたり、といったことも重要です。

ですが、普段から『疲れづらいからだ』を作っておくことがとても大切で、そのためには普段の食事や栄養という部分もとても大事なポイントになります。

実は日本ではまだあまり知られていないのですが、海外でトップクラスの栄養補助食品があります。WTA(世界の女子プロテニスを統括する団体)の公式サプリメントであり、2018年の全豪オープンで優勝したキャロライン・ウォズニアッキ選手も愛用しているサプリメントです。

まだ周りの人が知らないこのサプリメントで、あなたもひそかに『疲れづらい体』と『スタミナ』を手に入れませんか?ご興味のある方は下の画像をクリックしてください。

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント
お名前
メールアドレス

PAGE TOP