ストロークのスピンを打つためにグリップを厚くしてはいけない理由

ストロークでスピンを打とうとする時に、グリップを厚くすると、後々で色々な影響が出てきます。

実際に自身も体験した経験から、ストロークでスピンを打とうとする時にグリップを厚くしないほうが良い理由を解説しながら、スピンの習得方法を解説します。

 

ボールをコートにおさめるために必須なスピン

フォアハンドでもバックハンドでも、ストロークのスピンの技術は、技術が上達してくると覚える必要性が出てきます。

 

昔ラケットがウッドのラケットだった時は、ラケットの性能も今とは違ったため、ストロークを打ってもなかなか飛ばない構造でした。

また、ラケットも重いものだったので、スイングスピードもなかなか上がらないため、ボールが飛びすぎるということはあまりありませんでした。

そのため、フォアハンドもバックハンドもスライスが主流でした。

 

一方で、今のラケットは軽い力でもボールが飛び、またスイングスピード速いスイングができるため、ストロークでボールを簡単に遠くに飛ばすことができます。

これは、フォアハンドでもバックハンドでも強いボールを打つことができるようになりましたし、非力な方でも強いボールを打てるようになったという良い面もありますが、一方でボールが飛びすぎてしまうため、ストロークでアウトのミスが増えてきたわけです。

 

このアウトのミスをコントロールするために、スピンが必要になります。

 

ストロークのスイングの力を回転の力に変えていくことで、ボールの飛距離をコントロールし、コートにおさめることが可能になるわけです。

 

グリップを厚くするとスピンはすぐに打てる

そのスピンを覚えようとする時に、グリップを厚くしてスピンを覚えることがあります。

グリップを厚くすれば、上方向に振らなければボールが飛ばないため、自然にスピンを打てるようになっていきます。

 

ただ、この方法でスピンを覚えると、たしかに最初はスピンを打てますし、コートにも入るようになっていくのですが、後々別の部分に影響が出てきます。

 

これは実際に私が体験したことなのですが、私はスピンを打とうとしてかなりフォアハンドのグリップを厚くしました。小学生の時のことです。

 

たしかに最初はそれでボールもコートに入りましたし、ラリーも続くようになりました。

そして、相手もあまりレベルが高くなく、ラリーが続けばポイントが取れる相手の時はそれでも勝てていきました。

 

しかし、徐々にレベルがあがったり、年齢があがるにつれて、コートにボールが入るだけでは勝てなくなった時に課題が露呈していきました。

 

ストロークでボールが浅い、伸びない、相手を追い込めない、という事態が発生したのです。

 

ここで、グリップを厚くしたときの影響と、なぜそうなるのかを解説してみましょう。

 

①厚い当たりのフラットのボールが打てなくなる

まず1つ目の影響は、厚い当たりのフラットのボールが打てなくなることです。

 

グリップを厚くすると、手首の構造からラケットヘッドが前方向に回りづらくなります。

セミウエスタン程度のグリップであれば、フォアハンドストロークにおいて、体を回して腕が出てきた時に、手首の力が抜けていればラケットヘッドが前方向に回っていきます。

そうすると、ラケットヘッドが動いていく力が前方向に働くので、ラケットヘッドが動く力がボールに伝わります。

 

このように、グリップを厚くすると、スピン方向のスイングは簡単にできるようになりますが、フラットの厚い当たりのボールが打てなくなっていくために、ボールが浅くなったり、伸びのあるボールが打てなくなっていくわけです。

 

②かすれた伸びのないスピンになる

また、スピンを打てていたとしても、かすれたスピンで伸びのないボールになってしまいます。

 

解説したように、ラケットヘッドが前方向に動きづらくなり、上方向にしか回らなくなっていくと、スイングする力はボールに対して下から上にしか働かなくなります。

 

しかし、伸びのあるスピンを打とうとしたときには、ラケットヘッドの動きが前方向に動きながら下から上に上がっていくようなスイングをできなければ、スイングの力が前への推進力に変わっていきません。

 

この動きをグリップの厚さが邪魔するわけです。

 

その結果として、スピンが打てたとしても、ストロークが浅くなったり、伸びがなくて打ち込まれたりしていくわけです。

 

グリップではなく、スイングの方向でコントロールする

以上のように、グリップを厚くしてスピンを打つ方法やたしかに手っ取り早いのですが、いずれ限界が訪れてきます。

 

そのため、ストロークでスピンを打とうとするときは、グリップはそのままでスイングの方向が下から上になるようにトライしましょう。

 

フォアハンドストロークであれば、セミウエスタン程度、

両手バックハンドストロークであれば右手はコンチネンタルグリップ程度、左手はセミウエスタン程度、

片手バックハンドストロークであれば、イースタン~セミウエスタン程度が良いでしょう。

 

そのグリップで、体の軸の向きを調整して、ややおへそが上方向に向くようにすることによって、スイングの方向をコントロールするようにしましょう。

 

 

基本が大事

ここまでスピンについて解説してきました。

 

テニスの技術は、打ち方や体の使い方が基本となります。この体の使い方によって、できることが多ければ多いほど、ショットの質が良ければよいほど、できる可能性が広がってきます。

 

ピラミッドの土台部分と捉えていただければ良いでしょうか。

 

そしてストロークのスピンは、フォアハンド・バックハンドともに、グリップを厚くしてスピンを覚えてしまいがちです。

しかし、それだとピラミッドの土台部分が小さくなってしまうので、上に乗る部分も小さくなってしまいます。

 

グリップを厚くして安易にスピンを覚えるのではなく、打ち方やスイングで覚えるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

??
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント
お名前
メールアドレス

PAGE TOP